私は簿記3級の勉強を3か月、簿記2級の勉強を6か月(平日2~3時間)して、
簿記2級のネット試験に合格しました。
40代で、主婦で、独学で、簿記2級って合格するもんなん?
だから、合格できたってば。
主婦が独学で簿記2級に合格した方法を紹介します。
簿記の勉強はYouTubeをフル活用
私は家事をしながら、YouTubeを聞き流していました。
洗濯物を干したり、食器を洗ったりしながら。
勉強する内容を一度耳で聞いておく!
かなりおすすめです。
勉強する内容を一度耳で聞いておくと、とりかかりやすくなり、
かなりいいなぁと気づいてからは勉強が進んだ気がします。
簿記の動画を聞き流す時に便利なのが、ワイヤレス骨伝導イヤホンです。
ワイヤレス骨伝導イヤホン便利!
耳を塞がないので、周りの音(子どもの声や洗濯機の終わる音等)が
聞こえるのがいいなぁと思いました。
私が使っているのは、HACRAY SeaHorse 骨伝導イヤホンです。
動画を聞き流した後に、今度は同じ動画をしっかりみて、
画面のスクショを印刷して、ノートに貼り、
内容をまとめながら勉強していきました。
ルーズリーフに直に印刷すればよかったやん
そうね・・・
簿記2級の勉強におすすめのYouTube
私が勉強していた動画は、
【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき さんの動画です。
ふくしままさゆきさんの動画無くして、簿記2級の合格はなかったと思っています。
基礎固めはがっつりできました。
ふくしままさゆきさんの動画があったから、
簿記2級にチャレンジしようと思いました。
試験2週間くらい前からは、よせだあつこさんの動画で、
ネット試験対策や、実際の問題の解き方を勉強しました。
簿記2級のテキストは試験前に買った1冊のみ
私は動画で勉強していたので、テキストは試験対策のテキストしか買いませんでした。
テキスト買ってもどうせ勉強しないしなぁ・・・
私が購入したテキストは、
合格するための本試験問題集 日商簿記2級 2022年SS対策 です。
本試験演習が第1回から第12回まであります。
各問題の解答時間の目安が載っていているので、参考にしました。
私は、第1回の1回目…壊滅的に点数が取れなくて焦りました….。
やばいやん。。。
時間が全然足りないの!
同じ問題を最低2回は解いて、問題に慣れるしかないと思います。
私は結局時間がなくて、試験までに第7回の2回目までしか終わりませんでした。
このテキストを購入するとネット試験用の模擬試験プログラムに
チャレンジできます。
ネット試験での画面の操作方法がわかります。
紙の試験とは違うので、ネット試験を受験される方は必須です。
簿記2級の勉強時間
私は平日の2~3時間を簿記の勉強に使いました。
10月・11月・12月は簿記3級の勉強をして、
ふくしままさゆきさんの動画
「簿記3級総復習問題 やさしめ~標準 70問」と
「簿記3級 総復習問題 標準~やや難 50問」
が9割ほど正解できるようになってから、
簿記2級の勉強に進みました。
10月からの勉強で、やり方や生活リズムみたいなのが出来ていたのですが、
やはり、子どもが家にいる冬休みや春休みなどの長期休暇は全然勉強できませんでした。
夏休みを挟むとヤバいやん
落ちてもいいから1回受けてみよう!
でも、受かりたいけど・・・
タダじゃないし・・・
夏休みを挟むといろいろ忘れちゃうわ、と思ってとりあえず
7月1日にテストセンターでネット試験を受けました。
ラッキーなことに簡単な問題が出たので、合格することが出来ました。
主婦が簿記2級のネット試験を選んだ理由
子どもが学校に行っている間の、「平日の昼間に受けたい」というのと、
「テストセンターってとこに行ってみたい。なんか、今時な受験方法な気がする。」
という理由です。
話のネタにもなるし、自慢できるんじゃない?
それから、
40代の主婦なので、若い子たちに混じって試験を受ける。というのに抵抗もありました。
検索エンジンに「日商簿記2級 テストセンター」と入れて調べたら、
幸いなことに、家から電車を使って1時間弱で行けるところに
簿記2級の試験を受けれるテストセンターがありました。
まとめ
今は、優良な動画もありますし、勉強する時間が確保できれば、
簿記2級は独学で合格することができます。
時間捻出時の一助に、動画聞き流し!おすすめです!